2010年 02月 08日
週末旅行 IV:東京 & Burgaz Ada

訪れた店は、渋谷のアユンテラス(昔から通っているインドネシア料理店、スパイシーな鶏が美味だった)、行きつけの寿司店S(副店長曰く「しばらく来なかったけれど、どこで浮気していたんですか?」との嬉しい迎えの一言)、渋谷の国境の南(マスターには新年の挨拶)、祖師ケ谷大蔵の某マレーシア料理店(プチ新年会を開催)、そして今回のハイライトに考えていたブルガズアダ。
ブルガズアダは、世界に3つしかないという本格的なオスマントルコ宮廷料理店で、昨年見つけてから伺う機会を待っていたところ。トルコ人のシェフとその奥様(日本人)が経営されていて、長野県飯田市で10年営業した後、一昨年の8月に麻布十番に移ってきたそうだ。まあ、ほどほど落ち着いた店でほどほど美味しい料理をいただいて、ちょっとばかり贅沢な気分を楽しめたら嬉しい、といったくらいに考えて出かけていった。しかし、びっくりするくらい面白い味で、またそれがびっくりするくらい美味しかったものだから、結果は期待以上。
<ヴェズィルの舌鼓>と<スルタンの宴>のどちらのコースをオーダーするか迷ったのだが、どちらも全体的な量はあまり変わらないと言うし、説明を聞くと魚も肉もどちらもとても美味しそうだったので、品数の多い後者の方を選択。そしてこれが正解だった。





柔らかい味だったり、強い味だったり、その味付け/スパイス使いも多彩で、飽きさせないコースだった。ワインはもちろん全てトルコ産で、丁寧にアドヴァイスをして下さる(グラスで1000〜2000円ほど)。料理は文句なしだし、シェフご夫妻でのお見送りに至まで終止まるで料亭のようなおもてなしで、客本意で真剣に商売している姿勢が実に気持ちよかった。そうそう繰り返し味わうような料理ではないかも知れないけれど、フレンチや和食のコースに1万円以上使うことを考える向きの人にとってならば、そうした中のひとつの選択肢に加えるだけの価値は十分にあると思う。
(ワイン1本の無料券をもらったので、次回は皆で行こう!)