
今年11回目の週末旅行(旅行と呼ぶほどのものではないのだが)、6/11(金)〜6/14(月)を4連休にして東京へ。特別な用事はなかったのだけれど、会話しながら美味い食事を楽しみたくなったので上京することにした。

結果としては、草花や木々に眼をやりながらの散歩が気持ちよかった東京滞在。だけど、そろそろ遠くへ長旅がしたいなぁ(毎年行っているパリとバリ、今年は両方は無理なのだろうか)。
新幹線を降りるなり最初に向かったのは渋谷のアユンテラス。最近は毎度このパターンになっている。ここのインドネシア料理は本当に美味しくて、毎日でも食べたいくらい。こんなレストランが近所にあってほしいものだ。

その渋谷では、TOWER をチェックし(中南米の新譜・近作ばかり購入)、しばらくぶりにお邪魔したエル・スールでは原田店長のお薦め作品をゲット。国境の南にも伺ったのだけれど、タイミング悪くマスターが不在だった。残念! 羽田野さん、身の危険を感じてどこかに逃れたか? いや、お話できなかったことが心残り。
都心でのイベントをチェックすると、横浜では週末に『アフリカン・フェスタ』が開催され、12日からは心待ちにしていた映画『SOUL POWER』が劇場公開になる。前者は松山晋也さん、サカキマンゴーさんのお話を除くと、どの企画も興味外。人ごみが苦手なことでもあり、無理しないことにして、どちらもパスしてしまった。
そんなわけで、渋谷と自由が丘で厨房道具やら食器やら食材やらを探し歩き(キッチン用品は月初めにいろいろ買ったけれど、探しているものがまだまだある)、あとは馴染みのカニ屋や寿司屋へ行ったくらい。結局毎日昼間からビールやワインで涼みながら、ときどきの読書を楽しんだ休日だった。

大好物のズワイガニのサラダ。都立大学の SIDEWALKER にて。

カニをもう一品。
途中で店内貸し切り?になったのは、W杯開会式の時間帯だったためなのだろう。

寿司屋でムラサキウニ。だけど、ウニとイカは地元北海道の生きたものを食べるに限るなぁ。珍しいという牛肉のようなインドマグロが強烈だった。
###

観葉植物が好きなので何度も買っているのだけれど、なぜだか毎度長生きしない。この冬も寒さで全滅させてしまった。と思ったら、数週間前に枯れ木の先端から小さな芽がでてきて、帰宅するとそれが大きく葉を広げていた。そして、下の方からはまた新たな芽が。生き物の生命力って凄い。