Dubai / Maroc 2010 (24)

Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_21471290.jpg

11/25 (Thu)

 夜、フナ広場から南に下った先にあるレストラン Le Tanjia までやっと辿り着いたと思ったら、開店までまだ1時間あるという。仕方なく周辺の店を散策。すると、スパイス屋の男が声をかけてくる。薦められたのは、スパイス・ミックス。店ごとに配合が違うらしく、別の店では「35種混ぜている」と説明された。注文した分だけ電動ミルで挽いてくれる仕組みで、挽きたてだとなかなかいい香り。騙されたと思って、試しに 100g(約800円分)だけ買ってみた。


Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_21543287.jpg

 買ったのは右のもの。1kg DH800 と書かれている。


Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_0425782.jpg

 帰宅してから、このスパイス・ミックスが大活躍中。バリ島の友人Nが会う度にプレゼントしてくれるバリ塩、北海道の農家からの貰い物のニンニクや野菜、それに良質なオリーブオイルを使って、タジンを作ってみた。すると、味がうまくまとまっている。スパイスが新鮮な分だけ、香りも良くて、マラケシュで食べたタジンよりも美味しく感じられる。少なくとも、自分で作った方が好みの味になるのだろう。これほど手間のかからない料理もないため、癖になって連日メインの食材を変えながら、味を楽しんでいる。




Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_2214494.jpg

 マラケシュには、こんな食材を売っている店も並んでいた。持ち帰れないので買わなかったが、眺めているだけでも楽しい。




11/26 (Fri)

 マラケシュ滞在中は、周囲に合わせてビールを我慢し、山のふもとなので魚も食べられなかった。なので、カサブランカに移動するなり、昼間から両方とも解禁。ホテル(Novotel、築1年でピカピカだった)の真向かいにある Le Dauphin へ。

Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_2274611.jpg

 輸入ものビールより高い、カサブランカ・ビール。マラケシュにいるときから気になっていたのだけれど、確かに独特なうま味があった。また飲みたい(…結局、翌日空港でもこれを飲んでいた)。


Dubai / Maroc 2010 (24)_d0010432_22103655.jpg

 セットメニューの魚のフライ。とても新鮮で、さすがは評判の店だ。頭も骨も全部平らげてしまった。

 午後4時に店を出た途端、雨が降り出して、その後の外出は諦める。スークがすぐそばだったのだけれど。夜は素直に Novotel のレストランで夕食。このホテル、接客態度は悪いし、部屋は見た目が良くても使い勝手をことごとく無視した酷い作り(他のホテルの評価を読むと、まだここの方がまし。これがカサブランカのメンタリティーなのか?)。それでも、最後の夕食が雰囲気良いものになったので(デザイン重視の内装はともかく、変色を繰り返すライトも、DJ もちと頑張り過ぎかと思うのだが)、久し振りのイタリアンを楽しめた。

 
 明日、日本へ。またモロッコに来られるといいな…。





by desertjazz | 2010-12-24 00:00 | 旅 - Abroad
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30