2011年 02月 16日
◆ 日記:本日の購入本

今週末に読むつもりでいた本を買いにジュンク堂まで散歩。あわせて新著をチェックし、他に4冊購入。
・田中優子『布の力 江戸から現在へ』(朝日新聞出版)
・角幡唯介『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー渓谷に挑む』(集英社)
・「NHKスペシャル」取材班『アフリカ 資本主義最後のフロンティア』(新潮新書)
・津田大介+牧村憲一『未来型サバイバル音楽論 USTREAM、twitterは何を変えたのか』(中公新書)
やはり結局、布の本、旅の本、アフリカの本に惹かれてしまう。
#

イザベラ・バード『日本奥地紀行』読了。定評通りアイヌの部分に読み応えあり。北海道は、白老、平取町など、大昔に住んだ土地の描写が嬉しく、読んでいて懐かしさが蘇ってきた。
#
#
#