2011年 04月 19日
読書メモ:『GLOCAL BEATS』
大石 始+吉本秀純『GLOCAL BEATS』読了。
以下、簡単な雑感。
・しばらく音楽から離れ隠遁している間にも、世界の音楽シーンが激しく蠢いていたことを実感させられる、混沌とした情報の坩堝。
・'Glocal' という造語 >>> 今のワールド・ミュージックがかつての「ワールド・ミュージック」から数ステップ進み、同時的にローカル&ワールドなアマルガムな存在であることを絶妙に伝えるターム。
・個人的に着目したのは 'Beats' の方 >>> 'Glocal Music' ではなくて 'Glocal Beats' なのは、DJ/クラブ・カルチャー世代らしい認識だと思う。
・大石さん、吉本さんのパッションにはいつも感心させられるし、リスペクトしてもいる。
・レコード会社、特にメジャーが介在し得ないで個々のシーンが形成されていることの面白さ。
・今息づいている音楽はレコードを聴くだけではほとんど分からない。どう現場に近づくかについて改めて考えさせられる。
・やはりインターネットの時代だな。
・アフリカの分量が少ないのは、今のアフリカに Glocal なサウンドが少ないからなのか。それとも別の理由からなのか(ディスクは結構紹介されている)。
・読んで面白いインタビューが多い。特にクァンティック。
・年取ったせいか、アグレッシブでゲットーな音はきつい(クドゥロ、レゲトンやデジタル・クンビアなど)。正直なところ聴けない音楽も多く取り上げられている。けれど、買い漏らし盤を結構チェックできたので、近いうちにまとめて聴いてみようかな?
読み終えた直後にスタートした (#dommune live at http://ustre.am/dhFr) を、ほろ酔い気分で視聴しながら追記中。
・久保田真琴さん登場し、アフリカとブラジルの話。エチオピアにはなるべく早く再訪したいとまた思う(そういえばレシーフェにはまだ行けていない)。
激眠。途中退場し、就寝。
♪
♪
♪