春季・石垣/西表キャンプ(2)

春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16403783.jpg

「春季キャンプ(1):準備編」の続き。

 たっぷり身体を動かすつもりだったのだが…。







1日目(4月28日): 石垣島/竹富島

 4時起床。8時発の直行便で石垣へ。前方の席を予約しておいたら、これがビジネスシートでラクチン。ラッキーだった。

 ホテルに荷物を預け、市内を探索。空気と音が柔らかく、バニラのような香りが漂う。建物のくすみ具合なども含めて、バリかどこかに戻ったような印象。懐かしい南国の感触が嬉しい。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16411888.jpg

 辺銀食堂が臨時休業中だったので、南ぬ島で生ビール+八重山そばで腹ごしらえ。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_1641357.jpg

 午後は博物館と布の展示を見て歩く計画をど忘れ。すでに頭が緩んでいる。予定変更して、帰りに立ち寄るつもりだった竹富島へ(後半の天気が怪しかったので、突然気が変わった)。船で10分という近さ。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16414992.jpg

 宮沢和史さんの『島唄』で歌われたデイゴの花が美しい。しかし、深刻な問題が発生しているとは(後述予定)。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_1642461.jpg

 星の砂がとれるカイジ浜。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16424124.jpg

 ビーチよりも道歩きが楽しかった。レンタル自転車の観光客が多かったが、自分は徒歩で島をほぼ一周。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16425522.jpg

 花の密を吸うのに夢中の蝶たち。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_1643146.jpg

 種類が豊富で、どれも美しかった。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16433076.jpg

 集落の中の祠?に通じる道。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16434764.jpg

 定番ポイントから一枚。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_1644415.jpg

 民家の屋根からにらむ。青空だったら海も町も美しかっただろう。残念な気持ちで石垣に戻る。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_16441856.jpg

 宿泊したのはホテル・クルル。ダブルルームをシングルユース。バスステーションの真向かいという絶好の場所で、使い勝手もスタッフの対応も素晴らしかった(Tripadviser で1位)。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_17131515.jpg

 夜は石垣牛の超有名店やまもとへ。しかし満席(まあ、旅先でひとり焼き肉もさびしいか)。ホテル一押しのマグロ専門店ひとしへ。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_17134014.jpg

 とにかく安くて量が多かった。たしかこれで800円だったか?


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_17135151.jpg

 ジーマミ豆腐。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_1714966.jpg

 今が旬の島らっきょうと海ぶどうがとても美味しかった。その後も度々味わうことに。


春季・石垣/西表キャンプ(2)_d0010432_17142427.jpg

 トロのあぶり焼きや石垣牛のにぎりなども堪能。





by desertjazz | 2011-05-31 00:02 | 旅 - Japan

DJ

by desertjazz
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31