2011年 05月 31日
春季・石垣/西表キャンプ(3)

#
2日目(4月29日): 石垣島

午前中は石垣市街を探索してから、空港まで往復。今日は暑い。

昼は生ビールと山盛りの海ぶどう。

そして刺身定食。
タクシーで30分ほど走って川平湾へ移動。ドライバーの話が面白くて楽しいひととき。昨日竹富島で「やっとデイゴが咲きました」という看板を見たことを話すと、その事情を教えてくれた。この10年ほどデイゴにヒメコバチが寄生し、枯死したり花が咲かなかったりしているそう。高い注射を打つ対策が功を奏してやっと少しまた咲くようになってきたというような話だった。
・ 八重山毎日新聞(2011年2月25日)
・ 琉球新報(2007年3月17日)

投宿先の「海の家族」に到着。が、誰もいない。連絡すると「先に部屋に入っていてください」との返事。この緩さがいいな。

宿の前の風景。日本百景、ミシュラン3星だそう。これを眺めたくて川平に宿泊することにしたのだが、潮の流れが速くて遊泳禁止だった(ボート優先しているだけのような気もするが)。
竹富も石垣も天気予報は晴れなのにどんよりした空色で青空が見えない。聞くと黄砂の影響だと言う。

晩飯前に軽く一杯。

夜もお造り。

煮付け。地元のいろいろな魚がたっぷりいただけて嬉しかった。
#
#
#