2011年 06月 25日
ポジャギとチョガッポ(メモ)

今日は久し振りに電車に乗った。道中でのトラブルについてはツイートしたので、ここでは繰り返さない。
車中では田中優子の『布のちから 江戸から現在へ』を読んでいった。こうした環境の方が自宅で読むより集中できるというのは面白いことだと思う。
(今日の予報は雨だったので外出を諦めて明け方まで呑んでいた。しかし目覚めると快晴。予定変更して出かけたものの、酒が全然抜けておらず、実際はさほど効率が上がらなかったのだが。)
この本、紙つくりと布つくりの等質性についての指摘なども興味深い。今日読んだのはポジャギとチョガッポに関する考察の章など。韓国の布への関心が増す。
電車を降りて訪ねたギャラリーで「刺繍ポジャギとチョガッポ展」のちらしを見つけた。不思議な偶然。この展覧会も予定に入れておこう。9/3〜11/6、京都・高麗美術館にて開催。
#
するべきこと、やりたいことが多すぎて、ブログを書いている時間がいよいよなくなってきた。ブログに書くかどうかを別にしても、整理しておきたいことが溜まりすぎている。なるべくツイッターにはメモを残すようにしているのだが…。
#
#
#