2012年 06月 10日
大阪、最後の晩餐
どこのお店も気に入って通い始めたのだったが、その大半が相次いでミシュラン本に載ったものだから、いつも混み合い、予約なしで入れないことが多くなったのは困りものだった。昨年の正月にお節料理をお願いした光悦もとうとう星付きになったらしい。おめでとうございます!
そして10日(日曜日)、奈良への小旅行から戻った後は、かむなびへ。大阪での最後の晩餐は迷わずここに決めて、ひとつだけのテーブル席を予約しておいたのだった。



参加者が多くなったので「コースにしてください」とお願いされる。普段の料理にも増して丁寧な仕込みと心配りの感じられる料理の数々で一同感激。いちいち写真を撮るようなことはしなかったけれど、お椀ものなど絶品なる美味だった。盛りつけられる器の数々も素晴らしい。仕上げはもちろんいつもの「梅とソバ実の温うどん」。たっぷりいただきそろそろ失礼しようとしたら、送別の土産までご用意していてくださっているサプライズ。大阪暮らしの短いこんな新参者にまで暖かく接してくださるなんて。本当にいいお店だった。
大阪市中央区、地下鉄谷町4丁目駅のほぼ真上に住んだのだったが、こんな官庁街のど真ん中に絶品料理を出す店が集中してきていたことは幸運だった。(最後1週間、残念ながら「ながほり」と「Fujiya 1935」の再訪問は叶わず。どちらもミシュラン初版本に載った超人気店なので、予約が絶望的なまでに取れない。3つ星の Fujiya 1935 は昨年のクリスマスシーズンに奇跡的にキャンセルが出てやっと行けたのだが、確かに面白いスパニッシュ創作料理だった。いろいろな意味でここも忘れられないレストラン。)
周辺の店々のイタリアンや和食、ソバがとても美味しいものだから、大阪に3年いた間、焼き肉屋に行ったのは2回、お好み焼きは1回、うどんは1回、たこ焼きと沖縄料理に至っては0回というまるでウソのような結果になった。焼き肉/韓国料理の食べ歩きをしなかったことは後悔事だなぁ。
あれこれ思い出しながら綴っていると、美味いもの喰いに関西に戻りたくなってくる。東京の水準などからすると案外安い店が多いので、どなたにもお薦めです。大阪で暮らしている人たちが羨ましい。
(そうも言っていられないので、今度も近所で美味しい店を探すことにしよう!)
(2012.07.10 22:00 記)
(ちょっと「さかのぼり日記」状態になってきたなぁ。)
#
#
#