2012年 10月 13日
Memorandum on Africa / African Music
今週はダカール、ナイロビ、レゴス、キンシャサからの情報やメッセージが相次いでいる。友人・知人たちが、アフリカに移り住んだり、出張したり、旅したりしているからで、何とも羨ましい話。読んでいるとどうしても欲求不満になってくる。自分自身もこの秋のアフリカ某国への旅行は断念したけれど、そろそろアフリカ再訪問を本気で考える時期なのかも知れない。
最近のアフリカ滞在記の中で面白く拝読しているのは、田中真知さんのケニア&コンゴ旅行記(ブログや FB)。田中さんは「こんな旅をしたい」と思わせられる憧れの存在。帰国後に報告会のようなものはあるのかな? また一緒に飲みながら楽しいお話をうかがいたい。
遠藤さんのディスコグラフィーが更新されたそうで、早速拝見すると King Sunny Ade や Fela Kuti の初期にこれまで見たことのないレコードがアップされている。中でも Fela Kuti & Koola Lobitos が Herbie Hancock の 'Water Melon Man' をレコーディングしていたことにはビックリ!機会があれば聴いてみたい録音。
先日 ebay についてちらっと書いた折に覗いてみたら Stargazers の SP盤が no bid で終了していた。こういったレコードは買っておくべきなのかもしれないとふと思った。
そういえば、かなり以前に ebay で Franco の SP盤を落札したことがあった。これは自分の作成したディスコグラフィーにも含まれない発掘音源? その後も時々、ディスコグラフィーに載っていない SP盤を見かける。Fela Kuti にしても Franco にしても、まだ全音源が見つかっているわけではなさそうだ。けれど、こうしたものまで集めていたら切りがないだろうな。

最後にハイライフのリイシュー情報をひとつ。先月、ナイジェリアが誇るハイライフ・トランぺッターのヴィクター・オライヤ Sr. Victor Olaiya の活動60周年記念パーティーがレゴスのヴィクトリア島で開催され、75トラック収録の5CDもリリースされたらしい。でも、そんな CD どうやって手に入れればいいんだろう?
♪
♪
♪