アフリカの記憶 051

アフリカの記憶 051_d0010432_16074162.jpg


 Uganda / Kampala 1996

 カンパラで宿泊した Hotel Sheraton の地階にはバー(Lion Bar という名前だったか?)があり、そこのハウス・バンドが Waka Waka Band だった。カンパラに着いた翌日から通ったものだから、バンドメンバーたちとも意気投合。中でも紅一点のヴォーカル Suzan とはすっかり仲良くなり、一緒に飲んだり食事に出かけたり。Suzan 今どうしてるかな?

 代表的なライブハウスは街の中心部に集まっており、いずれもホテルから歩いてすぐの距離だった。カンパラでのライブが朝4時頃まで続くのは、他のアフリカ諸国と一緒。それを知って、一度朝4時過ぎに出かけて行ったら、とうに終わっていて、掃除中の男に「今頃何しに来た?」と訝しい顔をされたこともあった。


*カンパラの有名バンドのライブを観られるのは週末。日誌のメモによると、当時は以下のようなスケジュールだった。

・The Afrigo Band 金・土 The House of Entertainment
  (21:30 〜 04:00、入場料 5000Sh = 約500円)
・Simba Ngoma 金 Nile Grill / 土 Half London
・The Dynasty 金 Half London / 土 Nile Grill

 断然良かったのは The Afrigo Band。コンゴのスークースまんまのサウンドなのだが、楽しくて申し分ない。さすがは(当時)ウガンダ最高のバンドと謳われただけのことはある。Simba Ngoma も聴きに行った。だが「バラードやミディアムの曲が中心で、ダンスナンバーも単調な演奏」等と日誌にある通り、実際印象がまるでない。

*The House of Entertainment のビールは 1000Sh、ビターレモンは 600Shとメモにある。アフリカでじっくりライブを観る時は、音に集中できるように、アルコールは口にせずビターレモン(トニックウォーター)を飲むことが多い。セネガルで Youssou N'Dour を観るときも毎度同様。面白いのはアフリカのビターレモンにはキニーネ(マラリアの薬)が入っていること。それが何故なのか、その正しい答えはまだ分かっていない。


**ウガンダのミュージック・フェステイバル Nyege Nyege 2020、今年は9月3〜6日に開催と先ほど発表があった。出演者リストのトップには Afrigo Band の名前がある。大ベテランとなった彼らは今でも元気に活動しているようだ。






by desertjazz | 2020-07-03 00:00 | 旅 - Abroad

DJ

by desertjazz
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31